くらしの器と自然食品 匣(さや) の日記
-
『笠間・益子 新作陶器展』2012 10月1日~11月22日
2012.10.01
-
秋の催し2012のご案内 『笠間・益子 新作陶器展』
10月1日(月)~11月22日(木)
定休日:金曜日
笠間と益子で作陶に励む、たくさんの若手陶芸家の日常の器が並びました。 リーズナブルで愛着の持てる器たちが、食欲の秋、お料理をいっそう 美味しく引き立たせます。 ぜひ秋のお散歩がてらお出掛けくださいませ。
☆ special present ☆ 期間中2000円以上お買い上げ頂いた方には、 楽しい形の楊枝入れ、又は、葉っぱのコースターを プレゼント致します♪♪
岡本芳久先生の奥様作のドット柄の片口は、キュートでかわいい ミルク入れやドレッシング、つゆ入れなどいろいろな用途に! 1,365円
鈴木道之先生の黒の器は、いろいろな形があって楽しめます。
黒の器は案外、お料理が映えるのです。
ちょっとした遊び心のある器も食卓に彩りを添えます…
鈴木道之 モダンな黒の器
岡本芳久先生の豪快なお鍋… 織部の緑が美しい鍋の蓋を取ると、黄瀬戸調の素地に鉄絵の豪快な筆使いの模様が出現いたします。まるで絵のよう。取っ手がないのもモダンな感じです。お鍋のお料理がより一層美味しく見えるのは間違いないし。この冬いかがですか。
グルメな方にオススメです。岡本芳久 鍋
新井倫彦 めし碗・湯のみ
新井倫彦先生の久しぶりの新作が入荷いたしました。先生が一番こだわってらっしゃる粉引の器に加えて、今回、三島や刷毛目の器も登場しました。新井先生の粉引は美しいと評判で、白土の微妙な色合いや釉薬の艶まで鑑賞でき、長くご愛用いただける一品です。
横山道夫 スープ碗
横山道夫先生のとってもモダンな柄の器が入荷いたしました。 グレーの地に、青、赤、緑などの宝石のような色合いのポイントが入っています。